2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Amati のバイオリン

いよいよ明日帰国となり、最終日はオーケストラを聴きに行こうと同行の村尾さんとシンフォニーホールに向かった。彼は上野浅草フィルハーモニーのコンサートマスターを務める鬼才である。途中、Bein & Fushiと書かれたバイオリンの写っているポスターがあり…

RSNA, Chicago

26日からシカゴで開かれているRSNA北米放射線学会に参加中。会場では東芝が320列のMDCTを展示しており、注目を集めている。256列で実験的に使用した経験を生かした市販版で既にオーダーが入っているらしい。大学病院にはこういうすごい機械を置いておきたい…

羽田着

外国にいると外国人に成り切っているが、日本に帰って来た途端に日本を懐かしがっている自分がちょっとおかしい。ホテルの広々とした部屋はいい感じだったが、やはり日本の家がいいとこころの底で思っているのだろう。

講習会最終日

いつもは5日間あるのが4日で終わりなのはどうやら金曜日がイスラムの国では休みだからの様です。短いようですが、結構参加した44名はILO分類に習熟したようです。完璧ではないようですが…。今夜の夜行便で日本に帰る予定。

ILO講習会二日目

今日は日本のじん肺対策の話をしました。じん肺診査医が決定している話をしたところ、非常に関心を持ったようです。ある面、責任を持つ人が決まっているということはありがたい制度です。管理区分のある意味を聞かれましたが、サーベイランスとして統計を残…

ILOのじん肺講習会

現在ジャカルタにてILOの講習会。42名のインドネシアの医師が集まっています。

ソファー

ここ数日間の強行軍の影響か大学に来たのはいいのですが、3時間ほどおやすみしていました。新しい部屋には応接セットがあって、横になれるぐらいの長さなので、ちょっとと思って転がったところ、異次元にワープしていました。昔、都立大塚病院の研修医室に家…

農学部の先生来室

昨日は農学部の桜井教授がいらっしゃいました。副学長なので大変偉い方ですが、非常に気さくな方でオルガンの名手だとのこと。アジア諸国で土壌に関するフィールド調査をされています。どうも私と同じような国に出入りしているようで(といっても大先輩です…

夜の歓迎会

先日のかいだ屋は昼の歓迎会でしたが、昨夜は夜の歓迎会が行われました。魚頭大熊というところで、なぜか高知は若者向けのちょっと洒落た居酒屋が多いようです。 ここに12人メンバーが集まりました。中村裕之前教授の頃のスタッフも2名参加し、リサーチコー…

Climber's high(クライマーズ・ハイ)

近日封切の映画ではないのですが、近頃毎日30分ぐらいかけて自転車通勤をしているので、大学に着いたときには、「やっとついた!」という感じで、大変幸福な感じがします。クライマーズハイというのはやや病的な意味合いが強いので、普通の登山をして山頂に…

環境医学教室始動

「かいだ屋」というのは高知のガイドブックにも載っていたお店で、セスナが店の前に飾っているうなぎ屋さんです。昨日昼どきにスタッフが歓迎会をしてくれました。頼んでから30分かけて焼き上げて出てくるうなぎは、福井でよく通っていた繊協ビル近くの天新…

高知大学医学部医療学講座予防医学・地域医療学分野(環境医学)

11月1日付けで高知大学医学部環境医学教授として着任致しました。しばらく教授が不在でしたので、秋丸、弘田の両助教(学内講師)と事務の楠瀬さん以外には誰もいませんが、最強のチームを作るべく頑張っていきます。大学院生、研究生は大歓迎です。職業性呼…